人気ブログランキング | 話題のタグを見る


不定期メモってとこかな?


by imagine-creative

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
好奇心のアンテナ
博物館・展示
考える人
Book
映画
喰っちゃる
飲んじゃる
写真
仕事かい?
未分類

以前の記事

2012年 01月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月

お気に入りブログ

sudigital af...
デジカメって最高! by...
Tokyo perfec...
のんびり、気ままな写真日記
DEVILWORLD
Sakura's Eye
Y's CELLAR

お気に入り

愛車ルノーのHP
http://www.renault.jp/index.cfm
糸井さんのHP
http://www.1101.com/index0.html
医療ミスでなくなった友人の裁判記録
http://www.geocities.jp/takeno_saiban/
邱永漢さんのHP
http://www.9393.co.jp/youkoso.html

最新のトラックバック

ライフログ


ザ・ヴォイス~LIVE 2 [PR]


ゴールデン・ヴォイス [PR]


ザ・ヴォイス LIVE [PR]


ベスト・オブ・ラッセル・ワトソン [PR]


アモーレ・ムジカ [PR]


オリジナル・サウンドトラック「スター・トレック エンタープライズ」 [PR]

検索

タグ

(1)
(1)

その他のジャンル

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

葬儀に際し感じたこと

年末に父が亡くなりました。
最後の数年間は、特別養護老人ホームで、お世話になっていました。
体調に異変が発生し、すぐさま病院へ搬送されました。
タイミングが悪く、休診のため宿直医しかおりませんでした。
緊急対応はして戴いたようですが、失礼な言い方ですが、
専門医でないことから、対処が十分であったかはわかりません。
父も活動的だった頃から比較すると、体力も体重もかなり落ち、別人の様相でした。
この弱った身に延命処置を施してもらうのは、あまりにも酷な気がして、
母や兄弟とも相談し、延命処置をして戴くことは取りやめました。
(このあたりは死生観にもよると思います)

振り返ると父は、若い頃から独立心が旺盛で、精力的に行動をする人でした。
自分自身の判断で何事も行動する人。よく考えれば、当たり前で基本だと思います。
ただ家族など周りの人間は、我慢や、反発などがどうしても生まれてしまいます。
好き勝手に、がむしゃらに生きてきた父とは、残念ながら深い話はしないままでした。
顔を合わせると、お互いに言葉の戦争になるので、できなかったのです。
最晩年に、自分の意志だけでは生きていくこともままならない状態で、
人様の手を借り、気遣われながら生きていました。
父からすると不本意だったかもしれません。

こういう今までの生き方とは真逆の人生を歩むことで、
本人が何か学ぶのかなとも思います。また、他人にも知らしめるのかなとも思います。
私は、こういう介護されている弱った状態の父を見るのがとても厭で、残念で、
現実逃避をして、一回しか訪問しませんでした。
心の奥底に、強く元気な父を思い描いていて、そのギャップを認めたくなかったのです。

幼稚園の頃、父方の祖父の葬儀に参列したのが記憶に残っている最初の葬儀でした。
2代の葬儀に参列して、次に自分の番を考えました。
肉体は遺伝子を運ぶ船といわれます。
外見が似ているなどは、それが判るいい例かもしれません。
実際年齢を重ねることで、亡き父に似てきたといわれるようになっています。
それは逃れられないことです。
そのことに昔は近親憎悪みたいな部分がありました。
今は、自分も遺伝子を運ぶ船として、次に連なることができています。
そのような中で、今を生き、様々な問題や障害に対処しながら、
考えて行動し、喜びや感動を味わえることができるのは、
生を受けた醍醐味に他なりません。
そんなことを葬儀の中で感じてしまい、父や祖父、先祖に対して、感謝の気持ちが湧いてきました。
父母に対して、この世にいだしめて戴きありがとうと、素直に思えてしまいました。
私にとって父の葬儀は、悲しみではなく、感謝の気持ちに溢れるものでした。
# by imagine-creative | 2009-01-07 11:51 | 考える人

毎年のこと

神戸ルミナリエには規模で負けちゃうのですが、
名古屋の駅前にもイルミネーション装飾があります。
正式な名前は忘れました。
今年は暖冬だから、若い2人連れが結構軽装で見に来ています。
私は一人ですけど。
こうやって年末から年始にかけての演出があるんです。
今年は、絵本を開くとサンタの町?が現れるというものです。(ホント?)
5分程度のストーリーですが、寒くない分楽しめます。
毎年のこと_f0104037_12184130.jpg

毎年のこと_f0104037_1219257.jpg

# by imagine-creative | 2008-12-25 12:28 | 好奇心のアンテナ

色にでにけり〜

あるところで、色に関する一種のテスト(ゲーム)がありました。
軽い気持ちでトライしてみてはいかがですか?
できたらモニターのセッティングをちゃんとした方が良いかも。
これがうまくできなくても、色の道の達人とは別の話だからね。
真剣にすると目が疲れるかもよ。
http://www.spectralcolor.com/game/huetest_kiosk
# by imagine-creative | 2008-12-16 15:37 | 好奇心のアンテナ

脳は面白〜い(豊岡先生の研究から、大編集して)

多言語を話せる人のつぶやき

「どうも英語を話しながら食事をしている時って、味が落ちる感じがする。」
「美味しく感じない。」
などとマルチリンガル氏は申す訳です。
この人にいろいろの言葉を話してもらい、
その時の脳の血糖値を調べると、あら不思議。
話す言葉によって、脳にある味覚中枢の血糖値が変わるじゃあ〜りませんか。
中国語で話すと英語の100倍も味覚中枢が働くのだそうです。
どうも中国語の中でも広東語を話す時が一番味覚中枢が働くらしい。
言語によって、脳の様々な部位に流れる血量が異なるってのが、
新しい発見かも知れないね。
脳にある味覚中枢の血量が増えるって事は、味に敏感になるって事で、
美味しい食文化が花開くって事なんだね。
様々な言語が多様な文化を生んできたんだよなぁ。
そういえば、「食は広東にあり」という邱永漢さんの本を思い出した。

イギリスやドイツに留学していた友人に食事のことを聞くと、
とても美味しい料理には出会えなかったと言われるのも納得してしまいます。
きっとフランスやイタリアでは、その言葉を話すと味覚中枢に大量の血液が流れて、
味覚が活性化するんだろうなって想像します。
単に地中海沿岸に偶然日本人の好む食文化があるのではなく、
そこに生まれた言語が、味覚中枢を刺激し、すばらしい食文化を育てたんだね。

日本に来ている中国の料理人の方には、日本語を上手にならなくて良いから、
中国語(特に広東語)をず〜と話してもらいましょうね。
英語を話すフランス料理屋さんや、イタリアンには行かないことにしようっと。
# by imagine-creative | 2008-12-02 19:36 | 好奇心のアンテナ

ついに開店

フィンランドのテーブルウェアを作っている「イッタラ」が
今月28日銀座に路面店をオープンします。
路面店では日本初だし、スペースも一番広い。
さてどんな品揃えなんでしょう。

デザインを志した頃からモダンなデザインでとても気に入っていたのです。
知り合いのおめでたい時とかにプレゼントに使わせてもらいました。
もちろん自宅でも使用しています。
ロングセラーになっている商品も多いので
ご存知の方も多いと思います。

次回東京へ行ったら、イッタラ銀座覗きに行こうっと。
http://ginza.keizai.biz/headline/794/
# by imagine-creative | 2008-11-12 01:12 | 好奇心のアンテナ